個人情報について

キャッシングをすると、指定信用情報機関に貴方の個人情報が登録されます。
個人情報とは、氏名・住所・電話番号・免許証番号・勤務先・借り入れ件数・借り入れ金額等の個人を特定する情報の事です。
指定信用情報機関とは、内閣総理大臣の認可を受けた公的機関で、消費者金融の顧客データを一括して管理している機関です。
具体的には、日本信用情報機構やCICなどがあります。
貸し金業者は、顧客から申し込みがあった場合、返済能力の調査が義務付けられています。
また、総量規制という借り入れ上限金額を年収の3分の1までとする法律もあり、貸金業者は事実上、信用情報期間の利用が義務付けられているのです。
 
信用情報登録の流れ
まず、申し込みをした時点で信用情報機関を利用する旨の同意を求められます。
貴方が同意した時点で、「照会」が行われます。
照会とは、貴方の氏名・生年月日・電話番号の情報をもとに、貴方の現時点での借り入れ情報を、貸金業者が「入手」する事です。
次に審査が行われ、契約が成立すると、今度は「報告」がなされます。
「報告」とは、貸金業者Aが、顧客Bと契約をした事実を、ありのままの情報を提供することです。
こうする事で信用情報機関には膨大な情報が蓄積し、ほぼ正確な借り入れ情報を加盟する貸金業者に提供する事ができます。
この仕組みがないと、貸金業者は顧客の借り入れ状況を把握できず、総量規制が機能しなくなってしまう為、絶対に必要なシステムなのです。
実際、総量規制導入前は複数の信用情報機関があり、どう一元化するかが問題となっていました。
また、一元化するにあたり、「名寄せ」問題も一時期話題となりました。
名寄せとは、複数の信用情報機関にまたがり、同一人物がいた場合、これを一つの情報にまとめるというものです。
これは当時かなり問題となり、実際に相当の苦労があったと聞いています。
話がそれましたが、貴方がどこかでローンを組もうとした場合、短期間の間に何件も申し込みをすると、貸金業者は「照会」をします。
実際に借りたかどうかに関わらず、この時点で照会履歴1がつきます。
同じ日に3社申し込みをすると、同日3件の照会履歴が残り、しばらくの間借りづらくなります。
特にやりがちなのが、インターネットで手当たり次第申し込んでしまうというケースです。
「数打てば当たる」という考え方なのでしょうが、これはかえって借りられなくなる要因となりますので、絶対にやらないようにしましょう。
他にも「一括申し込み」というサイトをよく見かけますが、これは単に貸金業者を紹介し、紹介手数料を貸金業者から貰ってビジネスをしている「第三者」なのです。
いわゆる「アフィリエイト」というもので、消費者金融系や保険などで非常に多く見られるものです。
一括申し込みというものは、貴方の申し込み情報をアフィリエイト運営者である「第三者」に預け、その第三者が一斉に加盟する貸金業者に「こういう人から申し込みがありました」という情報を流すだけなのです。
情報を受け取った貸金業者は、一斉に信用情報の「照会」をします。
すると、貴方は1件しか申し込みをしていないのに、5社も6社も申し込みをしたかのような照会履歴が、信用情報上に記録されます。
こうなると、その中でどこも借りられなかった場合、新たな申し込みをする事になりますが、先ほど説明したように「照会件数」が異常に多い為、まず借りる事は難しくなります。
申し込みは、「比較サイト」や「一括申し込み」等は利用せず、貸金業者に直に申し込みするようにしましょう。

Tag Cloud